大学院
CASE28  研究室の仲間の支えがあって

高校の化学の授業が、私の化学への情熱に火をつけました。最初はただの元素記号にしか見えなかったけど、その奥には物質の世界の不思議がいっぱい詰まっていると知って、迷わず大学で応用化学をしました。学びが深まるにつれて、授業で得 […]

続きを読む
就職・教職
CASE27  理科の教員を目指して

理科の教員を目指すきっかけは、恩師である理科の先生の影響が大きいです。最初は勉強が苦手で、特に理科はあまり得意ではありませんでした。しかし、先生の授業で実験や観察を通じて化学の面白さに気づき、その瞬間に心がワクワクしまし […]

続きを読む
大学院
CASE26  社会課題の解決に貢献

所属研究室では、「研究活動」と「地域貢献活動」の両面に精力的に取り組んでいます。 研究活動では、層状金属酸化物に機能性錯体を組み込むことで、効率的な水素生成触媒の創製とそのメカニズム解明を目指しています。先輩や指導教官と […]

続きを読む
大学院
CASE25  「チャンス」に積極的に

私は高校生の時から、「実験」と「研究」という言葉に興味があり、この大学の応用化学コースに入学しました。研究室に配属されるまでの3年間に化学の「基礎」や「現状」を学び、環境問題にかかわる研究も取り扱う、化学工学研究室への配 […]

続きを読む
イベント
2025年度 入学式

4月2日(水)に横浜市西区のパシフィコ横浜国立大ホールにおいて、2025年度入学式が執り行われました。 石渡浩司宗教主任の司式のもとキリスト教の礼拝形式により進行され、2025年度は学部生、大学院生あわせて3,087人の […]

続きを読む
イベント
在校生対象オリエンテーション・学修優秀賞表彰

春休みも残りわずかとなり、新年度に向けて新2-4年生のオリエンテーションが27-28日に実施しました。学系長の鎌田先生から新年度に向けてのご挨拶がり、教務委員の友野先生から履修についての説明や各学年での学修優秀者の表彰が […]

続きを読む
その他
友野先生が「燦葉会基金教職員顕彰制度」で表彰

関東学院大学の「燦葉会基金教職員顕彰制度」にて,友野先生と先進機械コースの堀田先生のこれまでの地域貢献活動が認められ、表彰されました。おめでとうございます。

続きを読む
イベント
2024年度 卒業生・修了生を送る会

2025年3月24日(月曜日)に開催された卒業式後にパシフィコ横浜の会議センターにて、応用化学コースの「卒業生・修了生を送る会」が執り行われました。応用化学コースの学系長である鎌田先生、大学院専攻主任である田代先生から、 […]

続きを読む
イベント
2024年度_卒業式@横浜パシフィコ

3月24日(月)、パシフィコ横浜の国立大ホールにて2024年度卒業式・学位授与式を執り行い、学部卒業生2275名・大学院修了生82名の計2357名を送り出しました。キリスト教の精神に基づき、礼拝形式で挙行された式典には多 […]

続きを読む
OC・入学試験
春のオープンキャンパス

3/20(木・祝)に金沢八景キャンパスで、オープンキャンパスが開催されました。 応用化学コースでは、研究室ツアーや体験授業を実施しました。例年よりもたくさんの新2・3年生の高校生が参加しくれました。ありがとうございます。 […]

続きを読む