高校の化学の授業が、私の化学への情熱に火をつけました。最初はただの元素記号にしか見えなかったけど、その奥には物質の世界の不思議がいっぱい詰まっていると知って、迷わず大学で応用化学をしました。学びが深まるにつれて、授業で得た知識は氷山の一角だと気づいたのです。もっと成長したくて、関東学院大学大学院の修士課程に進学しました。でも最初は中国と日本の教育スタイルの違いにけっこう戸惑いました。中国は理論重視の授業が多いけど、日本の研究室は自主性や実践が大切。実験がうまくいかなくて落ち込んだり、発表資料づくりに何度も徹夜したりしていました。でも、先生の丁寧な指導や、研究室の仲間の支えがあって、少しずつ前に進めました。「研究に近道はない。コツコツが一番」って、本当にそう思います。
修士1年の終わりには、日本セラミックス協会のポスター発表にも参加しました。テーマ決めから実験、データの分析、ポスターづくりまで、何もかもが初めての経験。2025年3月5日、静岡大学の浜松キャンパスでの学会初日。小雨の中、先生と一緒に新幹線で会場に向かって、冷えた体育館で緊張しながら発表しました。最初は声が震えるくらい緊張していたけど、他の研究者と話したり、審査員にアドバイスをもらったりしているうちに、「あの文献読んだ夜とか、実験がうまくいかなくて悔しかったことも、ちゃんと自分の力になっているんだな」って実感できました。
夜には「ヤングミキサー」という若手研究者の交流会にも参加しました。いろんな国の料理を食べながら、さまざまな話で盛り上がって、とても楽しい時間でした。その会で、京都大学の博士課程3年の学生と知り合いになって、交流会が終わったあと、一緒にホテルまで帰ることに。最初はバスを待っていたんですが、15分たっても来なかったので、「じゃあ歩いちゃおうか」って、その場のノリで歩いて帰ることにしました。結局45分くらいかかって、足はパンパンになりましたが、道中での何気ないおしゃべりがとても印象に残る、楽しいひとときになりました。
今振り返って思うのは、大学で大切なのは「知識」だけじゃないこと。うまくいかない時こそ、あきらめずに前に進もうとする気持ちが、本当の成長につながると思います。中日での違いや研究での苦労も、全部が強くしてくれました。
これから化学の世界に興味のあるみなさんへ:うまくいかない時や、進むべき道に迷う時もきっとあると思います。でも、そうした経験こそが、新しい自分と出会う大切なチャンスになります。
わからないことを恐れず、好奇心を大切にしながら、どうか楽しんで挑戦してみてください!

【中文】
高中时的化学课让我产生了对这门学科的热爱。那些看似简单的元素符号背后,竟藏着物质世界的无限奥秘。于是大学我毫不犹豫地选择了化学专业。然而,随着大学学习的深入,我逐渐发现课堂上的知识只是冰山一角——实验设计、前沿研究、学术思维的缺失,让我一度陷入迷茫。
为了更多的成长,我踏上了留学之路,来到日本关东学院大学攻读硕士学位。初到异国,中日教育方式的差异让我措手不及。国内的课堂注重理论积累,而日本的研究室更强调自主探索与实践。面对陌生的研究体系,我曾因实验反复失败而焦虑,也曾因发表内容逻辑混乱而彻夜难眠。幸运的是,教授的严谨指导和耐心帮助,让我一点点努力并坚持了下来。这些经历教会我:“研究没有捷径,脚踏实地才是王道。”
修士一年级的尾声,我参加了日本セラミックス協会的学术海报发表。从选题到实验、数据分析、海报设计,每一步都是全新的挑战。2025年3月5日,会议在静冈大学浜松校区开始。我的发表被安排在第一天下午,而当天一早,我和教授冒着细雨搭乘新干线到达会场。体育馆内的空调未开,所以馆内温度很低。站在海报前时,开始发表时稍微有些紧张,但与同行交流、收获前辈们的建议后,那些熬夜看文献的疲惫、实验失败的挫败,都化作了难以言喻的成就感。
发表结束后,我参加了“ヤングミキサー”,这是一场专为35岁以下研究者举办的交流会。来自各国的年轻学者们畅谈学习与生活,现场还有琳琅满目的美食。活动直到晚上7点才结束,我和一位聚会上认识的京都大学的博士生朋友决定步行回宾馆。因为等了15分钟公交车未果,我们临时起意徒步前行。结果导致我们走了45分钟的路程才回到宾馆。徒步虽累,却因一路的交流变得格外难忘。
回首过去这一年,我深深体会到:大学的珍贵不仅在于知识的积累,更在于直面困难时的坚持。无论是中日教育的磨合,还是研究路上的坎坷,都成了成长的养分。即将踏入大学和化学世界的学弟学妹们,请记住——迷茫与失败从不是终点,而是蜕变的起点。保持热爱,勇敢尝试,即使跌倒,也能拾起一块照亮前路的“知识碎片”。
【English】
It was my high school chemistry class that sparked my passion for the subject. At first, I thought chemical symbols were just letters and numbers, but I soon realized there’s a whole world of mystery behind them. That curiosity led me to major in Applied Chemistry at university without hesitation.
As I dove deeper into my studies, I began to realize that what we learn in class is just the tip of the iceberg. Wanting to grow even more, I decided to pursue a master’s degree at Kanto Gakuin University. At first, I was a bit confused by the differences in educational styles between China and Japan. In China, classes are more focused on theory, while in Japan, lab work and independent thinking are emphasized.
There were tough moments—when experiments didn’t go well, I felt really discouraged, and I often pulled all-nighters working on presentation materials. But thanks to my professor’s patient guidance and the support of my lab mates, I was able to slowly move forward. I’ve come to believe that “there are no shortcuts in research—steady effort is what counts.”
At the end of my first year of grad school, I took part in a poster presentation at the Ceramic Society of Japan. It was my first time doing everything from deciding the topic, to running the experiments, analyzing the data, and creating the poster. The presentation took place on March 5, 2025, at Shizuoka University’s Hamamatsu campus. I traveled there with my professor by bullet train in the rain, and gave my presentation in a chilly gymnasium, nervous and shivering at first. But after talking with other researchers and getting feedback from the judges, I realized that all those sleepless nights reading papers, and all the failed experiments had actually become valuable experience.
That evening, I joined a networking event called the “Young Mixer” for researchers under 35. We had food from different countries and had fun chatting about science. I met a third-year PhD student from Kyoto University there, and after the event, we decided to walk back to the hotel together. We waited for the bus for about 15 minutes, but it never came, so we just said, “Let’s Walk!” and off we went. It took us about 45 minutes, and our legs were totally sore afterward, but the casual conversation we had on the way made it a memorable and fun time.
Looking back, I’ve come to realize that what matters most in university isn’t just knowledge. It’s the strength to keep going when things don’t go as planned—that’s where real growth happens. The cultural differences between China and Japan, the struggles in research, all of it helped me become stronger.
To those who are curious about chemistry or just starting your journey: There will be times when things don’t go well, or when you’re not sure which way to go. But those moments are chances to discover a new side of yourself.
Don’t be afraid of what you don’t know—stay curious and enjoy the challenge!